top of page

なぜスピッツの「冷たい頬」はすごい曲なのか~スピッツ歌詞解釈~

更新日:2023年7月22日




「冷たい頬」はシングル曲です。アルバム「フェイクファー」に収録されている曲なので、「運命の人」や「スカーレット」「楓」とほぼ同級生ということになります。

今はどう捉えられているかはわかりませんが、発表当時は、そこまで話題にならなかったように思います。いや、同級生たちがあまりにも有名なので、相対的にそう感じるだけなのかもしれませんが。

「運命の人」「スカーレット」「楓」ここのラインは本当に知名度が高いです。スピッツをとくに追いかけていない人でも、一度はどこかで耳にしたことがあるのではないのでしょうか。

でも、「冷たい頬」はどうでしょうか?? あまり持ち上げてこられなかったのではないのでしょうか。



なぜなのでしょう?

当時の背景から考察すると、「冷たい頬」は、実験的な意味があったんじゃないかな、と感じます。

というのも、「冷たい頬」以前に爆発的にヒットしたシングル曲は、Aメロ、Bメロがちゃんとあって、サビでドーン、みたいな構成の曲が多いです。ロビンソンしかり、空も飛べるはずしかり、同級生の楓もそうですね。Aで掴み、Bで溜めて、サビで放つ。日本人が好む歌謡曲の構成を、踏襲しています。

一方のスピッツは、できるだけこの構成にしたくないという思いがあるようです。Aメロとサビだけのシンプルな構成にして、なおかつAとサビのツートップ構成にする、ということに腐心している曲が多数見受けられます。どっちがサビ?って言われると一瞬わからなくなるような。どちらにも説得力のある展開をしているけれど、でも曲全体としてのバランスもすごくいい、という仕上がりです。「プール」なんかは、すごくバランスがとれています。「スカーレット」もいいですね。「仲良し」もそうかもしれません。



どうでしょう。

当時のマサムネさんの感性を結集して作り上げた「運命の人」や「楓」。でも本当に作りたかったのは、「プール」のような構成。それを世間に認めさせるためにも、ここで「運命の人」や「楓」を越える曲を作らなければいけない…そういう状況の中で生み出されたのが「冷たい頬」ということになります。そう考えると、スピッツの曲の中での「冷たい頬」の存在感がぐっと増しませんか?



「冷たい頬」は、スピッツが本当にやりたかった曲の構成で作り上げてみて、それがどこまで通じるかを、世間にぶつけてみた曲なんじゃないかな、と思うんです。

結果的には、同級生の「運命の人」や「楓」には及びませんでした。世間のひとは、聴きなれた構成の曲を、AメロBメロとサビがくっきり分かれている構成の曲を是としたのです。

でも、このときの「冷たい頬」の精神は、のちのスピッツの楽曲に脈々と受け継がれている、そんな気がするのです。




1、意味がよく分からないけれど、順番を間違えない歌詞

スピッツの曲は難解で、それこそ解析班がいるほどです笑

冷たい頬もまたそうで、これが別れの曲なのか、出会いの曲なのかすらわかりません。愛の歌のようにも捉えることができるし、死の曲にも捉えることができます。とても不思議な曲ですね。

でも、そんな意味が難解な曲ですが、さらに不思議なことに、歌詞の順番を間違えることがないんです。

一見、バラバラだった単語を貼り合わせて歌詞にしました的な歌詞なんですけど、ちゃんと歌えます。一度歌詞を見ずに歌ってみてください。不思議と歌えちゃうんです。

なぜでしょう?

「あなたのことを深く愛せるかしら」「風に吹かれた君の冷たい頬に触れてみた小さな午後」「ふざけすぎて恋が幻でも構わないといつしか思っていた」「さよなら僕のかわいいシロツメクサと手帳の隅で眠り続けるストーリー」など、とても印象的な詞が使われているせいだと思います。この一つのフレーズだけで、一つの物語が作れる、そんなめちゃくちゃ綺麗な言葉です。

だから歌詞がくっきり覚えられる。そんな技術が込められた詞だと思います。



2、「ふざけすぎて恋が幻でも構わないといつしか思っていた」

1と内容が被ってしまいますが、個人的には触れずにはいられないことがあります。

青春時代を生きている青少年に、冷たい頬の歌詞がぶっささるということです。

10代なんて、なんか、ふざけているつもりはなくても、後から思い出すと、ああふざけたことをしているなぁ…ということばかりでした。文字通り、壊れながら君を追いかけていました。冷たい頬の歌詞を知って、「なんでスピッツは、私のことを知っているんだ」という感じでした。

本当に愚かでした。付き合いたいと思っている子がいても、どうアプローチしていいのかわからない。声すらもかけられずにいました。ただ、その子の近くで目立つようなことをすれば、気になってくれるんじゃないか、そうすれば向こうから声をかけてくれるんじゃないか、なんて思っていました。だから大げさにはしゃいでみたり、ふざけたり。いや~、うん。「諦めかけた楽しい架空の日々に一度きりなら届きそうな気がしてた」って、気がしたんですよね。気がしただけでしたけれど笑





それを踏まえての、私なりの歌詞解釈です。



『「あなたのことを深く愛せるかしら」子供みたいな光で僕を染める。』

この部分は、「あなたのことを深く愛せるかしら」って好きな子に言われてみたいと思っている、僕の子供じみた妄想です。「深く愛せるかしら」と子供はいいませんし、子供は誰かを愛することがどういうことなのかを知りません。この詞が成立する条件があるとすると、大人びている君と比べて、僕はまだ子供の思考をしている年齢だということです。中学生か、高校生ぐらいを想定しているのだと思います。僕は、君のせいで、ぼく自身の子供みたいな妄想に染まってしまっているということですね。



『風に吹かれた君の冷たい頬に触れてみた小さな午後』

会話をしていたり、面と向かっている人の頬は、暖かいです。あるいは、暖かくしようと意識しているはずです。チークが明るい色なのは、そのためですね。

頬が冷たいのは、君が、誰とも向き合っていない状況だからです。僕は、君に相手にもされていないという状態なのです。たとえば、君と僕は同じクラスメイトというだけで、名前は知っているけれど、会話をしたこともない、みたいな、そんな感じです。僕は君をすごく意識していて、「深く愛せるかしら」って言われたいと思っているぐらい好きだけれど、君は「えっ、何? 何か用?」みたいな、そんな感じだと思います。

触れてみた、というのは、やはり妄想だと思います。のちにでてくる、『壊れながら君を追いかけてく』ぐらい君のことが好きであるなら、その君の頬に触れるというのは、本来なら大事件ですよ。小さな午後ではなく、大きな午後になるはずです。でも、曲が、そこであっけなく、さらっと終わってしまっている。やはり触れてみたというのは妄想である可能性が高いです。



『諦めかけた楽しい架空の日々に一度きりなら届きそうな気がしてた』

ここですね。僕は君との楽しい日々を妄想してたけれど、ただの一度も、そんな日々が来なかったんですね。うーん私の高校時代みたいで、心当たりがありすぎるので、胸が苦しくなる一節です。



『誰も知らないとこへ流れるままにじゃれていた猫のように』

これは、架空の日々の内容ですね。ロビンソンの彼も、誰も知らない二人だけの国へはいけませんでしたが、冷たい頬の僕もまた、そうではなかったようです。

それにしても、君と、猫のようにじゃれたいと思うのはいいんですけど、それを初対面に近いぐらいの人に対して妄想しちゃうのは、すごく恥ずかしいですね。それを相手に聞かれたら、どうするつもりなんでしょう?笑

特に意識もしていない男子からいきなり「君と、誰も知らないところで、猫のようにじゃれあいたいと思ってました」と言われたら、ドン引きされちゃいますね笑

そういう、ドン引きされちゃう妄想をぶつけてくるのが、すごいです。



『ふざけすぎて恋が幻でも構わないといつしか思っていた』

ここは、私が高校時代に思ってたことと、まったく同じです。私が、冷たい頬の僕と完全にシンクロしてた時期がありました。好きな女の子のまえで、大げさにバカなことをしちゃうんですよ。気を引きたい一心で。

当然笑われます。君に笑ってもらえると、とんでもなく嬉しいんですよね。でも同時に、こんなバカなことをしている僕を、君は好きになるはずがないんですよね。

でも、君を笑わせたいという気持ちが強くて、恋が幻になったとしても、それでも構わないと…そんな簡単に諦められるわけではありませんが、それでも、笑わせることができたら、他にどうすることもできないし、勇気もないし、今はそれでもいいかなと。



『壊れながら君を追いかけてく近づいても遠くても知っていた』

そうやって、君の前で愚かなバカを演じてる僕。君にとっての僕は、まさに壊れている人という感じでしょう。

壊れていることしかできないけれど、それでも僕は君を追いかけていってるんです。君が近くにいても、遠くにいても、僕はしっかり君を見ています。意識しています。



『それが全てで何もないこと時のシャワーの中で』

さきの節で「知っていた」と言ってましたけど、僕は君をずーっと見ているので、君のことはなんでも知っているはずですが、それでも、見ているだけでは、なーんにもわかりません。当然ですね。僕の「知っていた」ことの全ては、何もなかった、ということに、ある時気が付いたんでしょうかね。この「時のシャワー」っていうのは、この僕と君との関係は過去のものであることの比喩かなとも思います。のちに『手帳の隅で眠り続けるストーリー』とは、僕が君に恋をしていた時期のことを指しているのかなと。

まあ別に、何かがあって終わったわけではなく、結局僕が君に何かアプローチをすることもないまま卒業を迎えて、離れ離れになって今に至ります、という感じだと思いますが。



『夢の粒もすぐに弾くような逆上がりの世界をみていた』

夢の粒…こうやって妄想している、たとえば君の頬に触れてみたら、どうなるんだろう、とか、そういう小さな願望のことを表しているのだと思います。

そして逆上がりの世界というのは、実現できない世界のことを言っているんだと思います。つまり、君と交際をすることですね。君と交際できれば、こんな妄想すぐに吹っ飛んでしまいますよね。だって、じかに触れることができちゃうんですから。頬に触れたらどうなんだろう、とモヤモヤしなくてもよくなります笑



『さよなら僕のかわいいシロツメクサと手帳の隅で眠り続けるストーリー』

先ほどもちょっと触れましたが、このストーリーにサヨナラしています。この話は現在進行形ではなく、過去の話なのだと思います。やはり高校ぐらいの時の、付き合いたいけど付き合えない、モヤモヤ~~って時のことを思い出しているストーリーなのだと思います。




これまでのことを全部踏まえると、すごいことが明らかになってきますね。

だって、一番最初で考察したとおり、「冷たい頬」は、スピッツが勝負をしかけた曲なのです。スピッツとして、一番やりたいスタイルの曲を、最大の敵である自分自身にぶつけてみるという挑戦をしたんです。

その大事な勝負の曲の中身を、「めっちゃ好きな子がいるんだけど、話しかけたりもできず、行動を起こせない、ただバカを演じている臆病な僕」という内容にしている。

これが、めっちゃすごいと思うんです。普通の精神じゃないです。

普通なら、そんな大事な曲だったなら、もっと強い曲にしたいじゃないですか。ある程度親密な仲になっている子がいる前提で「好きだ」というセリフを吐く曲にしたほうが、世間にも認められやすいって、考えるじゃないですか。

あるいは「応援歌」みたいなテイストにして「僕が寄り添ってるから大丈夫」みたいな内容でもいいんです。そのほうがウケます笑

でも、冷たい頬は違うんです。本気の局面で、スピッツの「弱さ」を真正面からバーンと出してきた。

この「弱さ」を出せる「強さ」。これにはビックリですね。なんて頑固なんだと笑



考察がどこまであっているのかもわかりませんし、解釈は人それぞれですから、見当違いなことを言ってるかもしれません。

でもまあ、こう考えると、スピッツの強さと、「冷たい頬」のすごさがよくわかるので、私はこの解釈が好きです。



冷たい頬、すごいですね。




スピッツが好きな八百屋さんの記事一覧はこちらからどうぞ↓


閲覧数:14,051回
bottom of page