top of page

スピッツ記事まとめ。意味と解釈。

更新日:4 日前



八百屋テクテクが書いたスピッツの記事についてまとめてみました。

真面目に考えた歌詞の考察と、不真面目な替え歌とがあります。


替え歌 はこちら。

スピッツの曲を聴きながら、野菜や果物を触っていたときにひらめいた曲たちです。

Twitterで過去につぶやいたものをまとめています。

この曲たちを口ずさみながら、野菜を食べると、美味しくなるかもしれません笑



★歌詞についての考察、解釈★

スピッツを聴いて20年以上。

人生のいかなる時も、傍らにスピッツを抱えて歩いてきました。

スピッツのファン交流を通じて知り合った妻と結婚して、スピッツの曲にちなんだお店を開きました。

そんな、八百屋テクテク店主による、スピッツの歌詞解釈です。


スピッツの歌詞は難解で、何を言おうとしている曲なのか、よくわからない曲が多々あります。

おなじ曲でも、「これは愛の曲だ」と解釈する人もいれば、「別れの曲だ」と解釈する人もいます。「死の曲だ」とも解釈できます。そんな機知に富んだ曲を、スピッツは多く発表しています。

そんな曲に出会って、意味に悩んだ時、このブログをひとつの参考にしてみてはいかがでしょうか?

もちろん、解釈はあくまでも聴く人の自由に委ねられています。なにより私はファンの一人にしかすぎません。スピッツが意図したとおりの解釈なんて、ただの八百屋さんにできるはずもありません。

ただ、いちファンとして、こういうふうに解釈しているよ、ということを見ていただければ、と思います。

私のいち解釈が、アナタのスピッツライフにとって、何かのヒントになりますことを、願っています。




↓リンクをクリックで、解釈に飛びます。


17th Album ひみつスタジオ

i-O(修理のうた)

跳べ

大好物

美しい鰭

さびしくなかった

オバケのロックバンド

手毬

紫の夜を越えて

sandie

ときめきpart1

賛歌

めぐりめぐって


猫ちぐら

歌ウサギ



16th Album 見っけ

見っけ

優しいあの子

ありがとさん

ラジオデイズ

花と虫

ブービー

快速

YM71D

はぐれ狼

まがった僕のしっぽ

初夏の日

ヤマブキ

ブランケット



15th Album 醒めない

醒めない

みなと

子グマ!子グマ!

コメット

ナサケモノ

グリーン

SJ

ハチの針

モニャモニャ

ガラクタ

ヒビスクス

ブチ

こんにちは



14th Album 小さな生き物

未来コオロギ

小さな生き物

ランプ

オパビニア



Special Album おるたな

まもるさん



13th Album とげまる

恋する凡人

幻のドラゴン

えにし

若葉

君は太陽



12th Album さざなみCD

僕のギター

点と点

魔法のコトバ

トビウオ



11th Album スーベニア

ありふれた人生

優しくなりたいな

正夢

ワタリ

テイタム・オニール

みそか



Special Album 色々衣



10th Album 三日月ロック

夜を駆ける

水色の街

さわって・変わって

ババロア

ローテク・ロマンティカ



9th Album ハヤブサ

さらばユニヴァース

Holiday

俺の赤い星

ジュテーム?



Special Album 花鳥風月

愛のしるし

スピカ

俺のすべて

猫になりたい



8th Album フェイクファー

センチメンタル

冷たい頬

ただ春を待つ

スカーレット

フェイクファー



7th Album インディゴ地平線

インディゴ地平線

ハヤテ

夕陽が笑う、君も笑う

チェリー



6th Album ハチミツ

涙がキラリ☆

ルナルナ

ロビンソン

Y



5th Album 空の飛び方

スパイダー

空も飛べるはず

恋は夕暮れ

不死身のビーナス

ラズベリー

ベビーフェイス

青い車

サンシャイン



4th Album Crispy!

夏が終わる

君が思い出になる前に

夢じゃない



3rd Album 惑星のかけら

惑星のかけら

ハニーハニー

僕の天使マリ

シュラフ

ローランダー、空へ



Mini Album オーロラになれなかった 人のために

田舎の生活



2nd Album 名前をつけてやる

ウサギのバイク

ミーコとギター

プール



1st Album スピッツ

死神の岬へ

夏の魔物

うめぼし

ヒバリのこころ



閲覧数:3,339回

最新記事

すべて表示
bottom of page