
野菜図鑑
こちらの項目では、八百屋テクテクが販売している、
福井県産の野菜の魅力と楽しみ方を紹介しています。
栄養や、美味しい品種、調理方法など、
八百屋さんの知識をギュッと閉じ込めた内容になっています。
※毎日ちょっとずつ更新中で~す

豊富なたんぱく。豆類
ビタミンやミネラルが豊富で、おまけにたんぱく質も摂取できます。野菜には珍しいたんぱく源で、獣肉を食べない昔の日本人の、筋肉の形成を支えてきました。
唯一、鮮度劣化が非常に早いというのが欠点です。
しばらく使う予定がないなら、
下ゆでして冷凍しておきましょう。

生でもどうぞ。いも以外の根菜類
例えるなら、完成した色とりどりのドーナツです。甘みがあり、ほとんど生でも食べられます。色素を蓄えるものもあり、カラフルさもあります。
消化酵素が含まれており、肉や魚の消化を助けてくれます。その一方で、一部の栄養の吸収を阻害してしまうという欠点もあります。
普通に生活するうえでは、特に気にしなくても大丈夫ですが、気になる方は、例えばビタミンやミネラルが豊富な葉茎類とは別に調理するとよいでしょう。

野菜の恋人。キノコ類
キノコ類は、主に食物繊維とビタミンDが豊富です。
クセがなく食べやすい食材なので、どんな料理にも相性がいいんです。誰とでも最高のカップルになれる、理想的なパートナーです。
菌床で作られたキノコは、洗わずに使用できます。簡単なのでうれしいですね。
組み合わせに迷ったら、とりあえずキノコいれときましょう。

下茹で必須! 山菜類
キノコ以外の、山でとれる食用の植物たちです。
基本的にはアクが大変強く、アク抜きをしなければ食べられません。グラグラ茹でましょう。トゲトゲした性格の山菜たちも、温泉に浸かればその性格も穏やかになります。
春先の野菜が少ない時期には、ミネラル補給において大変お世話になる分野の植物たちです。