top of page

deww 中辻美紀様~心と体を元気にしよう!~



オイルといえば、私の妻が以前、「粗悪品が多いのよ」と語っていたことがありまして。 私は「ふぅん」と話をきいていました。 粗悪品が多いということは、私もなんとなく知っていましたが、私たちはオイルなしでは生活ができません。 オイルを手に入れるにはスーパーにいき、そこの食品棚に陳列されているオイルを購入する。 それ以外の選択肢はほとんど用意されていません。 だったら、それが粗悪品でも、それを購入せざるを得ないじゃないか。 まあいいじゃないか、使えれば。... 私は妻が、オイル事情を一生懸命説明してくれるのを、こう思いながら聞いていました。 いやぁ、私だけではなく、同じように考えている方も多いのではないのでしょうか。 事実、私の妻も粗悪品の存在を認めつつも、近所の量販店にで安く購入した、パッケージだけは高級そうなオイルを使っておりましたし、そんな妻の料理を私は「う~んこのオイルはいい香りだね!」と言いつつ嬉しそうに食べていたわけです。 そんな私と妻ですが、とあるイベントで中辻さんがオリーブオイルの試飲会を行っており、そこではじめて中辻さんとお会いしまして。 彼女に勧められるまま、オリーブオイルを試飲して驚きました。 (これはジュースだ...) オイル特有の、口の中にまとわりつくような脂っこさがなく、まるでジュースのようにサラサラしていたのがまず印象的でした。 それでいて、オリーブの芳醇ないい香りがするんです。 あくまで私基準の話ですけど、いい匂いとそうでない匂いの違いがありまして。 別の何かにその匂いが移った時、いい匂いであり続けられる匂いがいい匂いで、そうでない匂いが、そうでない匂い、というものなんですけど、例えばいちごやみかんなどの匂いは、別の何かから匂ってもいい匂いだと思うんです。 電車で隣に乗り合わせたオッサンから匂ってきたとしても、いい匂いでしょう。 ではオリーブオイルではどうでしょうか。 オリーブは、いちごやみかんと同じく果実であることには間違いないのですけど、こういう場面で匂ってきたとしたら、悪臭に感じませんか? でも、中辻さんの選んだオリーブオイルは違うんです。たとえ別の何かから漂ってきた香りだとしても、いい香りだと思えます。 青いオリーブだった頃のフレッシュさが、そのまま残っているんです。 中辻さんとオリーブオイルの出会いは、中辻さんが病気を患ったことがきっかけでした。 身体にとっていいものを取り入れようとして、たどり着いたのがオリーブオイルでした。 「オイルは3大栄養素の一つで、身体には欠かせないものなんですよね。でも、それだけ大事なものでありながら、身体を壊すまでオイルのこと、ほとんど気にしたことがなかったんです。普通のサラダオイルを使って料理していました」 市販のサラダオイルは、石油から生成された溶剤を使って抽出されたものもあったり、また酸化しやすい性質だったりと、健康のことを考えると、あまり身体の中に入れたくないものが混じっていたりするものもあるようです。その点、オリーブオイルは、身体にいい『らしい』よ、ということを耳にした中辻さん。さっそく、いつもの油をオリーブオイルに変えてみることに。 「オリーブオイルは最初、普通の量販店に置いてあるものを買って使っていました。オリーブオイルは身体にいいと聞いていたので、へぇ~そんなんだぁ、って感覚で」 今でこそオリーブオイルソムリエとして、厳選したオリーブオイルを片手に、多方面で活躍なさっている中辻さんですが、しかし、使い始めた当初のオリーブオイルの認識は、私たち夫婦と似たようなものだったようです。 そんなオリーブオイルの認識を変えた出来事が、中辻さんにはありました。 オリーブオイルの講習会で、品質のいいオリーブオイルに出会ったことです。 その講習会で、さまざまなオリーブオイルを試飲することになりました。ひとくちにオリーブオイルといっても、例えば日本酒の事情と似ていて、産地や銘柄によってさまざまな特徴や方向性があります。例えば、青いトマトの香りがするオリーブオイルは、トマトなどナス科の果菜と相性がいい、などです。 そこには、繊細な違いがある豊かなオリーブオイルの世界が広がっていたのでした。 その講習会の合間に、講師の先生が欠陥オイルを混ぜたものを差し出してきました。 欠陥オイルとは、例えば抽出されてから時間がたったものや、傷んだオリーブの実を抽出に使っていたりと、食用に向かないオイルのことです。 そのオイルに口をつけた中辻さん。とても驚いたといいます。 「ああっ!これ、いつも使っているオリーブオイルだぁ!」 先の日本酒のたとえになぞるなら、酒蔵の杜氏さんがこだわって作った日本酒と、醸造アルコールで薄めた大量販売用の日本酒があるように、オリーブオイルの世界でも、事情が同じようです。オリーブオイルをまともに作ろうとした場合、オリーブの実の品質をはじめ、さまざまなことに気を配らなければなりません。 しかしそれだとコストがかかる。 安価での大量販売のためには、コストを抑えるためのある意味『企業努力』をする必要があるわけです。 いいオリーブオイルとの出会いもあり、オリーブオイルに魅了された中辻さん。 同時に、こういう環境にあるオイル事情に対する問題意識も芽生えていったそうです。 「オリーブオイルソムリエの資格取得によって、いいオリーブオイルを見分けることができるようになりました。でも、それで終わりでいいのかな、って思うようになってきて。 いいオリーブオイルを手に入れるために、東京まで出かけていって、いいオリーブオイルを見極めて… それって、福井に住んでいる人で、いいオリーブオイルが欲しい、って思っている人にはハードルが高い話ですよね。 身体を壊している方などは特に、オイルに気を使いたいと考えている方が多いんですけど、現状ではなかなか難しかったんです。 だから私が、福井で唯一のオリーブオイルソムリエとして、いいオリーブオイルが必要な方に提供することを始めようと思ったんです」 まだ誰も福井でオリーブオイルソムリエがいなかったので…、と照れたような笑顔を向けながら、中辻さんはおっしゃられました。 中辻さんのお話はとても丁寧にまとまっていて、つい聞き入ってしまいました。 まるでラジオ番組を聴いているかのようです。 ここまで長々と書いてきて、こんなことを言うのもなんですけど、私がこうして文章に書き起こすよりも、インタビューの内容を録音したものをそのまま発表したほうが、はるかにわかりやすいんじゃないかと思うほどでした。中辻さんは、それもそのはず、いいオリーブオイルを広めるための活動を通じて、テレビやラジオなどに多数出演された経験があるのです。

いやそれ以上に、私が中辻さんから感じた魅力があります。 彼女の明るさと元気です。 中辻さんの活動は、dewwのホームページやフェイスブック、インスタグラムなどで拝見することができるのですが、本当に多くのイベントで活躍されています。 その活動の多さもそうですが、こうして面と向かってお話をさせていただくだけで、とても楽しくなりますし、元気や勇気をもらえたような気がしました。 「いいオリーブオイルを扱いたいという想いがあったので、私は産地のスペインまで行って買い付けを行っているんです。そこで生産者の方と直接お会いして、お話を聞くことから始めました」 オリーブオイルの銘柄がいくつもあるように、生産者の方も十人十色です。 安く大量に販売したいとお考えの方もいますし、こだわり抜いて品質のいいものを作りたいとお考えの方もいらっしゃいます。中辻さんは、生産者の方と直にお会いし、ヒアリングし、同時に自分の想いを伝えることで、想いが合致した生産者さんのオリーブオイルを取り扱うようにしたそうです。 「でも私は、疑り深い性格で…」と中辻さんは悪戯っぽい顔をしました。 「この人の言ってることは本当なのだろうか、もし本当にやましいことがないのなら、工場の中まで見せてくれるはずだ、って思ってて。 だから生産者さんにお願いして、プレスする機械とか、遠心分離機とか、タンクの中とか、欠かさずチェックさせてもらってるんです。こうして自分の目でちゃんと確認して、十分に信頼できる方だなって判断できたら、お取引をするようにしているんです」


疑り深いので...と申し訳なさそうに話す中辻さんですが、私が思うに、取引する相手のことを丹念に調べることは、けっして悪いことではありません。 むしろ、信頼関係を築くうえで、とても重要なことだと思うんです。 本当に真面目に作っている生産者さんからすると、こだわりを直に見てもらって、納得して取引してもらえるのは、嬉しいことだと思います。生産者さんからの信頼を得ることにもなります。 「私がおすすめしているオリーブオイルは、あまりクセが強くないものです。なので、洋食はもちろん、和食にも合わせやすいですよ」 終始笑顔でお話をしてくれた中辻さん。

いい品に出会うには、いい生産者を見極めることも大事ですが、いい生産者やいい品を見極めてくれる、いい販売者を見つけることも、同じぐらい大事なことだと思います。 幸運にも私は、中辻さんという優れた販売者に出会うことができました。 中辻さんと、中辻さんのオリーブオイルに出会えたことで、私は美食と、元気と、健康に対する意識をもらうことができたのです。 中辻美紀様は、2018年12月、天国に旅立たれました。 ご冥福をお祈りいたします。 中辻様が熱意をもって広めてくれたオリーブオイルのよさを絶やさぬよう、八百屋テクテクはdewwの活動を応援していきたいと思います。

閲覧数:42回

最新記事

すべて表示
bottom of page