
八百屋テクテクのYahoo!ショッピング店、または自社サイトにて、保護ねこ支援セットを販売しております。
10月度はおかげさまで8件のご注文がありまして、1件につき500円、総額4,000円をにゃん家さんに寄付させていただきました。みなさんありがとうございました。
八百屋テクテクとして、個人のお宅をご訪問させていただくことがございます。
八百屋テクテクの野菜、果物を好んで買っていただくお客様のおうちなのですが、そこでよく猫ちゃんに遭遇します。
日本のご家庭における、飼い猫率ってどんなものなのかは把握していないのですが、もしかして8~9割ぐらいになっているんでしょうか?
そのぐらい、多いです。
それか、八百屋テクテクの野菜を好む人と、猫が好きな人って、何か因果関係があるのかもしれませんね。美味しい野菜を食べたい! 猫も好き! みたいな笑
「こんにちは~八百屋テクテクです」「あっはーい、あっこらっ、そっちいっちゃダメ~」というドアホン越しのやりとりがあり、玄関の扉の向こうにトテテテテと猫の気配がして、「ンナーゴンナーゴ」という声が気こえる、なんてしょっちゅうです。
若い猫ほど、外に出たがりますよね。
幸い、猫を逃がしたことはないんですけど、これ、ドアを開けるタイミングをミスったら、ピューッって猫が逃げ出しちゃうこともあるかもしれません。
いやいや、別に猫が、その家で大事にされていないから、外に逃げたがっているとか、そういうわけじゃないんです。
ドアの外にいこうとする猫ほど、毛並みがツヤツヤで、いかにも元気そうです。逃げ出そうとするくせに、飼い主に抑えられると、「いや~ん放してぇ~」みたいな感じで、甘えようとしてきます。
猫は好奇心のカタマリなので、隙間があるとすぐに入ろうとしてきますし、いくら飼い主に止められても(優しく怒られるので、怒られているというのがわからないためなのかもしれませんが)いっこうに効き目がありません。
先週逃げ出そうとした猫が、今週もまた逃げ出そうとチャレンジしてきます。
こんな調子で、行く先々で猫と遭遇するため、私には猫の匂いがついているかもしれません。
妙に懐いてくれる猫もいれば、「普段は人なれしている猫なんですけど…」という猫が私にだけ妙に近寄ってこない場合もあります。もしかして、大きな猫だと認識されているのかもしれません。
「大きな猫が、野菜運んできたゾ…」
猫の目には、そういうふうに映っているのかもしれません。