
テクテク食堂では、普通の梅酒の作り方を紹介したんですけど、
今回はそこでちらっと登場しました、謎の梅酒の解説をしようかなと。
この、右側に鎮座しているやつですね。
使用したのは、残波っていう泡盛。
沖縄生活の長い妻いわく、超美味しい泡盛だそうです。
ならば、これを使って梅酒を作ってみようじゃないかと。
泡盛......1・8リットル(1本)
黒糖......300グラム
氷砂糖......200グラム
砂糖は少なめにしてあります。
女子は砂糖の量を気にしますからね。
でも失敗したくないひとは、規定量入れた方がいいと思います。
私は上級者(笑)なので、砂糖少なめにチャレンジしました。
また全部黒糖にしなかったのは、氷砂糖がゆっくり溶けていくことで、梅の実からの抽出をゆっくり行わせるためです。
こうすることで、梅の実がシワクチャになるのをできるだけ防ぐことができます。
あとはひたすら待つのみ......
福井の最高の梅である、福太夫と、
沖縄の黒糖そして泡盛を使った、黒糖泡盛梅酒。
まさに福井と沖縄のいいとこどりですよ。
私と妻が結婚したからこそ、できたことかもしれませんね。
せっかく福井と沖縄のひとが結婚したんですから、
こういうの、もっといろんなものでできるといいですね。