みなさんは、部活動、何かしていましたか?
私は、中学校の時、サッカー部でした。
でもイヤイヤやっていたので、全然上達しませんでした笑
サッカー選手って、なんで思った場所にボールを蹴ることができるんでしょうね?
まっすぐ飛んだためしがありません。
また足も遅くて、ボールに触ることさえ満足にできませんでした。
サッカーは、11人試合に出れます。
そして私が三年生の時、三年生の部員はちょうど11人ぐらいで。
普通なら出場できた状況ですが、私より二年生数人のほうが要領がよく、結局私は最後までベンチを尻で温める係となっていたのです。
終始汚れることがなかった、新品のユニフォームが印象的でしたね。
そんな運動音痴な私ですが、凝りもせず、高校でも運動部に入部しました。
陸上部です。
陸上部は、高校に入学した瞬間から、誰が何と言おうと、入ろうと思っていました。
私は陸上部の顧問の先生のところに、入部届を持って行きました。
「ふーん。陸上部希望なの? なんか中学校の時陸上やってたの?」
「いえ、やってません」
「じゃあ、なんで入ろうと思ったの?」
顧問の先生は、別に理由を知りたいわけではなく、世間話程度に話をふったのだと思います。
でも、私は陸上部に入るのには、何か理由が必要なのか、と焦りました。
私は、これといった適当な理由がその場で思いつかず、こう言いました。
「走りたかったからです」
私が高校に入学した当時、スピッツの最新アルバムは「フェイクファー」でした。
私は、入学祝で貰ったCDのポータブルプレイヤーで、嬉しそうに毎日フェイクファーを聴いていました。
陸上部に入ろうと思ったのは、この「フェイクファー」を聴いていて、
(あっ、走りたい)
と思ったからです。
今こうして書いていて、なんでフェイクファーを聴いたことが、走る衝動に繋がったのかを理論的に説明することができません笑
ですが、なにかこう、走り出したくなるような曲ばかりだったのです。
いや、フェイクファーを聴いた人全員が陸上部に入部したい衝動に駆られるかというと、そういうわけでもないと思います。そればかりか、フェイクファーに収録されている曲で、走ることを明示している曲は少ないと思います。ぱっと思い浮かぶのは「運命の人」ぐらいですから。
でも、当時の私は、何かこう、くるものがあったのです。
なので、正直に顧問の先生にそう言いました。
「そうか~。走りたかったか。そうかそうか」
先生は、わかったような、わからないような相槌をうんうんとしてくださいました。
スピッツが好きなみなさんは、高校の時の私のこの気持ち、わかりますか? わかりませんか?

てかタイトルがフェイクファーじゃない……ガバガバじゃないか……