とある福井県民が集まるサイトにて、県外の方が書き込んでいた内容なのですが。
「県外から来たけど、福井はあまり美味しい飲食店がないね。がっかり」
こういうことを書いていまして。
私は福井をこよなく愛する県民として、ムッとする一方で、
「まあ確かに……」
と心当たりが、ないわけでもない自分がいまして。
たぶん、県外の方が福井で食事をしようとした際、
参考にされるサイト様なり情報誌なりがあると思います。
そういうところに載っていたり、目立ったりしているのは、
やはり資本力の強い飲食店様なり、会社様でしょう。
決して、味の良しあしで決まっているわけではないのです。
それが、広告業の仕組みですから、しょうがないことです。
なので、そういうモノを参考になさって、
足を運んで、運が悪くも、さほど美味しくないお店様に当たってしまった……。
こういう経緯があったとしたら、
福井に対して、文句のひとつも言いたくなる気持ちも、理解できなくもありません。
ですので、
もし、福井で美味しいものを食べたい、という方のために、
福井在住の私が実際に食べて
「これは100人中100人が絶対美味しいと思うに違いない!」
と思った福井のお店様をここでご紹介いたします。
「そんなにハードルを上げられると困る!!」
と怒られるかもしれません。
でも、それでも、今後福井に遊びに来てくれる方のために、
ぜひ紹介したいお店様なのです。
ブログの掲載許可はいただいております。

はい。
丸岡にある山村のフレンチレストラン、ラクラルテ様です。
「せっかく福井まで来たし、なにか福井でしか食べられない、美味しいものが食べたい」
と思ったとして、次はどこにステップを進めますか?
若狭牛や福井ポーク、越前ガニなど、独自の食材を扱っているお店を探しますか?
それとも、ソースカツ丼やボルガライスなど、独自のお料理のお店にいきますか?
それもいいでしょう。
でも、私は、もう一歩踏み込んで、「福井でしか存在しえないレストラン」で食事をするというのはいかがでしょうか?
地元の食材を使用し、県産の薪を使った薪オーブン。地元特産のケヤキのプレート。……
この領域まで来ると、もはや、私などが長々と言葉を連ねる必要もないと思います。
ラクラルテ様に一歩足を踏み入れたら、そこは美味しくて当たり前の世界なのですから。
あとはもう、どこまで感動させてくれるかの話になってくると思います。
ぜひ、ここでしか味わえない感動を味わってもらうことをおすすめします。

野菜は、近隣の農家さんたちが日々運んできてくださるものを使用しているそうです。
もしくは、福井の直売所で手に入れるそうです。

食材のひとつひとつを大切に使っています。

山村の、空気の綺麗さも味わえます。
とても素敵な時間をすごせます。