結婚の、婚という字には、昏い(くらい)という字が入っています。
古代中国では、男性は陽、女性は陰とされており、
陰である女性の気を高めるために、陽が沈んだ昏い時に婚姻の儀式が行われたそうです。
私は陰陽師ではなく八百屋なので、陰陽についての詳しい話は上記のことぐらいしか知りませんが、人間が長い間陰陽にまつわる文化を育ててきたように、野菜もまた陰陽の属性を持っていると感じます。
例えば、野菜は日が昇っているときは光合成をし、逆に陽が沈んでいるときは呼吸をします。
陽ばかりでは干からびてしまいますし、陰ばかりでは腐ってしまいます。
温めた野菜は身体をあたためますし、冷えた野菜は身体を冷やします。
野菜は人間にとって必要な栄養素が多いですが、とりすぎるとよくない栄養素もあります。
相反する性格を兼ね備えていて、どちらもよりバランスよく行うことで、よりよく野菜と付き合うことができるのです。
そう考えると野菜って、とても面白いものですね。
野菜と人間は、切り離すことができないものです。
結婚と同じです。私たちは、野菜と結婚しているみたいなものです。
病める時も、健やかなるときも、私たちは野菜を食べています。
ずっと付き合っていかなくてはならないものですから、どうせなら、正しく向き合っていきたいものです。
こういう観点で野菜を眺めてみるのもまた、面白いのではないのでしょうか?

★レタスと人参とぶなしめじのスープ
★ハンバーグプレート
★梨
市販のチーズハンバーグに目玉焼き、 アスパラはクレイジーソルトで炒めて、アボカドにはスイチリマヨソースをかけました!

★スイートコーン
★鶏肉となすと加賀れんこんのトマト煮
★シャインマスカット&ナガノパープル
スイートコーンがぶどうに負けないくらい甘くておいしかったです! トマト煮はいろんな野菜を入れられるので好きです♪

★ブロッコリーのサラダ
★椎茸とぶなしめじとミニチンゲン菜のスープ
★えびいかチリ
★ナガノパープル&シャインマスカット
冷凍のミックスを使って、 野菜たっぷりえびいかチリを作りました!