
★茹でブロッコリー
★ほうれん草と玉ねぎと豆腐の味噌汁
★いわしとズッキーニのトマト煮
トマトは夏が旬の野菜ですが、実は春先にもよく出回っています。ハウス栽培のトマトですね。
ハウス栽培の野菜って基本的には高いんですけれども、春先でも、九州など比較的温暖なところだと、燃料がいらないので比較的安く栽培することができるようで、結果夏場と変わらないぐらいの流通量があります。
また夏場は暑さ対策のため大量に水を使用する必要があり、結果的にトマトが水をすって水っぽくなっちゃうんですけど、春先は水の調整がしやすいので、凝縮したトマトを作ることができるんです。
条件によっては、夏より春のトマトのほうが、美味しかったりするんですね。
そんな、美味しい春のトマトを使って、ご飯を作っていきましょう。
今回は魚とあわせて。イワシとズッキーニのトマト煮です。

★春キャベツのペペロンチーノ
★トマトとキュウリ
もちろんサラダでも、美味しいトマトを食べていきます。
きゅうりもハウス栽培です。基本的には、春先に露地栽培しているものって、じゃがいもとか玉ねぎぐらいでしょうか。春キャベツもハウスです。冬の雨にあたると、ダメージを受けてしまいますからね。

★トンテキ
★生野菜(ルッコラとキャベツ)
★ほうれん草とキャベツの味噌汁
★ビワ酒
ハウス栽培のものというのは、価格が流通量に左右されます。今が安くても、次の週には高騰しているかもしれません。
安いうちに楽しんでもらって、高ければ別の安く手に入る野菜を手に入れてもらう。これが春先における、賢い野菜の付き合い方だと思います。
いつもキャベツを買っているからといって、無理に付き合う必要はありません。キャベツが高ければ、炒め物野菜なら、ほうれん草や小松菜で代用し、サラダ野菜としてはレタスがあります。上手に利用していきましょう。