みなさんの、サラダに対するイメージってなんでしょう?
前菜的な感じですか?
定食についていると嬉しいけど、なくても別に困らないもの、ですか?
身体に必要だから、仕方なく食べてるものですか?
サラダって、別にあってもなくても困らないし……。
でも栄養のバランスを考えると、あったほうがいいかな……。
最近脂っこい食事が続いているしね。
ヨーシじゃあ今日は、サラダを一品つけちゃおう!
すいませーん、サラダ一つ追加で。
おっ、サラダがでてきたでてきた。……あれっ? このサラダ、ドレッシング少なくない???
んも~~。 青虫じゃあるまいし、
こんな味気ないの、モサモサ食べられないわ。(テーブルにあったマヨネーズをドバー)
わかります。
私は思うんですけど、人間の身体って、野菜をバリバリ食べられるようにはできてないんです。
野菜のほうだって、人間に食べられようと思って、生えてきたわけじゃないですし。
でも、だからこそ、野菜のこと、サラダのこと、一度ちゃんと考えてみませんか?
ちゃんと野菜のことを知れば、美味しいサラダが必ずできます。
サラダが美味しく食べられるようになれば、きっと世界が広がりますよ!
というわけで、本日は美味しくて身体にもいい、究極のサラダをご紹介いたします!
と、大きく振りかぶってみましたが、ご家庭でも簡単にできます。ぜひチャレンジしてみてくださいね!

<ステップ1 5つの野菜を用意する>
野菜を5品目用意してください。本当は30品目!ほどあるといいんですけど、農家さんか業者さんぐらいしか、そんなに野菜ないと思うので、5品目で大丈夫です。
問題は、その5品目の中身です。
★葉っぱ類……小松菜、水菜、からし菜、ルッコラ、ベビーリーフなど、葉っぱ系の中から一つ、旬で新鮮なものを選んでください。ビタミン、ミネラルが豊富。サラダの栄養の主軸となります。
★果菜類……果菜類とは、トマトやきゅうり、パプリカ、オクラ、かぼちゃなど、実として分類される野菜たちのことです。サラダでは美味しさを担当してくれるほか、カラフルな色素にはリコピンやカロテンなどの抗酸化物質があります。
★根菜類……玉ねぎ、じゃがいも、ニンジン、大根、ごぼう、レンコンなど、根っこ系から一つチョイスしましょう。サラダで食べるイメージがないかもしれませんが、サラダで食べられる品種や時期があります。また、そのままで厳しい場合は、さっと素揚げすると食べやすくなります。コリコリとした食感と、甘さを担当してくれるほか、消化酵素が含まれているものもあるので、お肉や魚の消化を助けてくれます。
★香味野菜類……レモン、ハーブ、パセリ、大葉、セロリなど、香りがするものを選びましょう。香りは食欲を増進させてくれるほか、栄養価的にも素晴らしいんです。もちろんこれも鮮度にこだわりましょう。鮮度が落ちた香味野菜ほど美味しくないものはないですからね。逆にいえば、鮮度がいい香味野菜はびっくりするほど美味しいんです。
★レタス類……レタス、サニーレタス、グリーンリーフなど、柔らかいレタス系を加えましょう。レタス自体にはめぼしい栄養素はないんですけど、上で挙げたクセのある野菜たちを包んでくれる、調整役的な役割を果たしてくれます。レタスが加わるだけでとても食べやすくなるので、可能な限りレタスを入れましょう。
これらの、葉っぱ類、果菜類、根菜類、香味野菜類、レタス類の中から、それぞれ一種類ずつ、選ぶようにしてみましょう。これで栄養価的にも、味のバランス的にも、ばっちりです!

<ステップ2 美味しいオイル、お酢、塩を用意する>
既製品のドレッシングやマヨネーズも便利でいいんですけど、だいたい同じ味になっちゃいますよね。
ここはひとつ、ドレッシングにこだわってみましょう。
ドレッシングの基本は、オイル、お酢、塩。
これらを混ぜ合わせるだけで、ドレッシングができます。
この、オイル、お酢、塩がいいものであればあるほど、美味しいサラダができるというわけなんです。
個人的におすすめなのが、福井で唯一のオリーブオイル専門店dewwさんが取り扱っている、以下の二つです。
★オリーブオイル バッチ・ノエミオ……早摘みの実だけで作られたオイル。青草を刈ったときのような香りが素晴らしい!
★お酢 ホワイトバルサミコ……白ブドウの優雅な香り。低温で熟成しており香りが豊か。
この二つを、オイル2、お酢1の割合で混ぜれば、最高のドレッシングの出来上がりです。
お好みで塩を追加してください。塩は別になんでもいいです(笑)
<ステップ3 細かくして、よく混ぜる>
生野菜の上からドレッシングがかかっている状態って、見た目は美しいんですけど、食べにくいんです。
上だけドレッシングが濃くて、中間は生野菜、かと思えば、下にどっぷり溜まっている、なんて経験ありませんか?
そういうことのないように、野菜はみんな、箸やフォークでつかめる程度に細かく刻んで、ドレッシングと和えましょう。
これで野菜とドレッシングが綺麗に混ざります。
家族分のサラダを作る場合は、まずは全部和えてしまってから、人数分を取り分けるようにしましょう。ドレッシングのロスも減らせます。
見た目は和え物になりますが、とても美味しいサラダですよ!
ぜひやってみてくださいね!