top of page

スピッツ「優しくなりたいな」は、ブルーハーツに対する曲だった説。~スピッツ歌詞解釈~

更新日:2023年7月22日



こんにちは。八百屋テクテクです。

今回は、スピッツの「優しくなりたいな」について解釈していこうかなと。

この曲、歌詞がとても難しいんですよね。タイトルどおり「優しくなれずにいる人による、もっと優しくなりたいなぁ、という気持ちを歌った曲」なのかな、と解釈している人がほとんどだと思うんですけど、なんだか、歌詞がブツ切りになっていて、詳しく状況が読めないところがあると思います。

こういう場合って、他に隠されている意味があるんじゃないかと思って、私のようなヒマ人は、自分が納得できるような意味を求めちゃうわけなんですね。

というわけで、タイトル通り、それらしい意味を探してみました。ブルーハーツです。


スピッツのボーカル、草野マサムネは、ブルーハーツに憧れていたことは、ファンの間では有名な話ですよね。自分がやりたかったコトを、ブルーハーツに全部先にやられてしまった。自分が追い求めていたロック像を、ブルーハーツが全部体現してしまった。それでガーンってなって、しばらく落ち込みながら、別の方向性を暗中模索せざるを得なくなった、というエピソードがあります。


この「優しくなりたいな」には、そんなブルーハーツに関するワードがいくつもでてきます。それらを当てはめてみると、ぴったり意味が通ることがわかりました。

実際、やってみましょう。



君のことを知りたい どんな小さなことも

真昼に浮かぶ僕を 桜色に染め上げて

まず、この歌詞の「君」は、ブルーハーツのことです。どんな小さなことも知りたい、と願っています。なんせ、マサムネさんを当時絶望のどん底に突き落としたほどの才能の持ち主だったわけですから。これは気になってしょうがないですよね。

「真昼」とは、なんのことでしょう? これはブルーハーツの名曲「青空」のことです。青空が広がるのは、真昼しかないからです。この曲を聴いて、ガーンとなっている様子が、ここでは描かれています。この「青空」という曲は、普通の感覚を持っている私たちですら、なにか心にガーンと来るものがあります。そのぐらい、いい曲です。ましてや、マサムネさんほどの神経を研ぎ澄ませている人にとっては、その影響は甚大なものだったでしょう。「青空」を聴いたことで、「あっ、この路線でいったら、絶対にブルーハーツに勝てない……青色はダメだ、桜色にならなくちゃ……」と、音楽の方向性を変更させられたのは、「青空」だといわんばかりの表現となっています。ブルーハーツは、ロックの王道である反抗の中心を歌い上げていますが、スピッツは恋とか愛とかの「桜色」をその中心に据えています。こういう構図が、この詞には見えます。



水の音を聴くたび いけない想像めぐらす

嫌いなはずのメロディ 繰り返し口ずさんでる

ここでの「水の音」とは、花瓶に水を注いている音です。ブルーハーツの中の名曲「情熱の薔薇」の一節に、その表現があります。この曲を聴いていると、いけない想像が巡ってくるそうです。「ああ……俺は、ロックシンガーとして、成功しないかもしれないなぁ」という、絶望でしょう。そのぐらい、優れた名曲となっています。

「嫌いなはずのメロディ」とは、ここはちょっと自信がないんですけど、ブルーハーツの「TRAIN-TRAIN」のことなんじゃないかなと。この曲は、弱いものが、さらに弱いものを叩くという社会構図に、ブルースで反逆するという趣旨です。ロックの天才が、ロックの正攻法で攻めると、こんなに完成された曲になって、人々の胸に響くのです。この曲は、ブルーハーツを知らない人でも、耳にしたことがあるのではないのでしょうか。そのぐらい、当時の人々を熱狂させ、心に残る曲となりました。そして、マサムネさんの「TRAIN-TRAIN」に対する評価は、「嫌い」です。これは、一言で表すことができないぐらい、いろんな感情が詰まっていることがわかります。「嫌い」という感情は、愛情を通り越した先の、憎悪から来るものです。「嫉妬」や「妬み」も混じっていることでしょう。そのぐらい、「TRAIN-TRAIN」がすごすぎて、憎まざるを得ないということなのだと思います。そこまで憎悪した曲でも、「繰り返し口ずさんでる」と、言の葉に乗せています。自分をも虜にしてしまう強大な商売敵に、なすすべがない、という状況です。



優しくなりたいな 昨日と違う今

謎の扉 はじめて叩いたよ

「優しくなりたいな」は、ブルーハーツの名曲「人にやさしく」のことなんじゃないかなと。自分もブルーハーツのような音楽を目指していたあたり、「人にやさしく」みたいな曲を作りたいなぁ、と熱望しています。

「昨日と違う今」の部分が、どこにかかっているのかが判断つかなかったのですが、「優しくなりたいな」にかかっているとするなら、ブルーハーツみたいな曲を作ってみたいなぁ、という願望を見せているところだと思います。昔のブルーハーツに嫉妬していたマサムネさんと、今のブルーハーツを俯瞰的にみれるマサムネさんとでは、ブルーハーツの捉え方が違うでしょう。やはり偉大なロックシンガーですから。

「謎の扉はじめて叩いたよ」ですが、これもちょっと自信ないんですけど、ブルーハーツの「あの娘にタッチ」という謎の曲にかかっているんじゃないかなと。この「あの娘にタッチ」という曲は、玄人向けすぎて、ブルーハーツを支えていたゴリゴリのロックファンから猛反発をくらった曲でした。こんなのロックじゃない、と。当時のマサムネさんもまた、そうだったのかもしれません。でも、当時の、才能が爆発していたブルーハーツの頭の中から出てきた曲であることには間違いなく、優れた曲であることは確かなのです。今のマサムネさんだったら、それも受け入れることができるので、今になってようやく、この「謎の扉」を叩く勇気がでてきた、ということなのではないのでしょうか。



君のことを知りたい どんな小さなことも

はきだめのドブネズミとビスケットでも分け合おうか

さあ、ここでついに「ドブネズミ」が登場です。ドブネズミといえば、言うまでもなく、ブルーハーツの「リンダ リンダ」ですね。

マサムネさんは、ブルーハーツに抱いた負の感情を払拭するために、ドブネズミとビスケットを分け合おうとしています。ここまでの解釈の流れがあることですから、この部分は、それほど多くの説明を必要としないと思います。

ただ、スピッツの「優しくなりたいな」は、ブルーハーツに対する曲なんじゃないかな、とぼんやり思ったのが、この部分が一番のきっかけになりました。そういう意味では、一番大事な部分ですし、マサムネさんにそういう意図があったとしたら、この部分は一番注目してもらいたい部分だったかもしれません。



優しくなりたいな 難しいと気づいた

だけどいつか 届くと信じてる

最後「だけどいつか 届くと信じてる」は、「ブルーハーツの領域に届くと信じている」と、これからもロックを追い求めていく意思表示をしている場面です。マサムネさんらしい、柔軟だけど、ぶれない、強い意志を感じるところです。




という感じで解釈してみましたが、いかがでしたでしょうか?

ブルーハーツは少し前の世代のロックシンガーなので、今の若い人はピンとこないかもしれません。スピッツファンには若い人も多いので、ブルーハーツのことをふんだんに盛り込んだ今回のブログは、つまらないものになったかもしれません。

でも、もしこのブログをきっかけに、ブルーハーツに少しでも興味を持った方は、一度彼らの音楽に触れてみると、いいかもしれません。スピッツが、恋焦がれ、憎悪するほど憧れた理由が、わかると思います。




スピッツが好きな八百屋さんの記事一覧はこちらからどうぞ↓


閲覧数:1,612回

Komentar


bottom of page