
イチゴですよイチゴ。子供も大人も大好きです。
クリスマスには、イチゴをたっぷり乗せたケーキなんて、すごく憧れちゃいますよね。
というわけで、八百屋テクテクさんちでは、イチゴたっぷりケーキを楽しんじゃいました。
妻が頑張って、スポンジから作ってくれました。
熊本県産のゆうべにいちごと、静岡県産の三ケ日みかん。
ケーキの中には、鬼柚子のジャムも使用しています。
八百屋テクテクの美味しい果物を、これでもかと詰め込んだケーキです。
どの果物もいい香りがして、とても美味しかったです。
今年は、イチゴが比較的安く手に入ったのでイチゴを使いました。
でも、毎年イチゴはクリスマス需要により、お菓子やさんやレストランなどで取り合いになるため、とても高いです。
なので、安く手に入る時には、イチゴを使って、高い時は別のものを使う。
農産物ってなんでもそうかもしれないですけど、需要と供給のバランスで価格が決まっています。すごく安い時って、良い物もすごく安くなっています。逆に、高い時は、無理して供給しようとする力が働くため、どうしても品質が悪くなります。腐る一歩手前のようなイチゴが、堂々と1,000円とかで売られていることとか、しょっちゅう見かけます。
こういう時には、柔軟に、美味しくて手ごろに手に入る果物を使うことをおすすめしたいです。
今年はケーキの飾りつけにイチゴを使うことができましたが、別にミカンでも構わないと思っています。
鬼柚子のジャムも、とても美味しいんです。
最近では、シャインマスカットがこの時期にも出回るようになりました。緑の宝石のショートケーキなんて、オシャレでいいと思うんですよね。イチゴに比べて腐りにくいというのも、魅力です。
こんなふうに、状況にあわせてケーキを楽しんでみてはいかがでしょうか。

八百屋さんのビーフシチュー
シチューもゴハンにドバーッとかけて食べるのが美味しいですよね。
昔はシチューはシチューだけで食べていましたが、ご飯にも合うということで、オンザライス専用のルーなんかも販売していますよね。
シチューは、野菜を使えば使うほど美味しくなります。

寒い夜にはラーメン。
ほうれん草が嬉しいですね。

ポークステーキと焼き野菜。
カボチャとほうれん草の味噌汁。
グリーンサラダ
サンフジりんご
夏のようなメニューですが、冬に美味しい野菜を使ったことで、ちゃんと冬のメニューになっています。